Doctor`s Fitness 研究所

専門家として大阪市で健康相談を承るスタッフがフィットネスや病気予防に関して発信

コロナ関係はこちら Doctor's Fitness Studioへ

blog

人生100年時代に必要な知識

メンタルヘルス

私達は、予期せぬ出来事が起こった時や、何か問題に感じることがあると、「なぜ」と考えてしまいがちです。なぜこのような出来事が起こったのかなぜ止められなかったのだろうかなぜあんな行動をとったの…

私達は普段から“頑張る”という言葉を多用しています。 普通に「やります」と答えれば良い場面でも「頑張ります」と答えたり、別れのあいさつを交わす時に「じゃあ、頑張ってね」と言葉をかけたりします。…

「自分がされて嫌なことは、人にしてはいけない」という言葉を聞いたことがあると思います。 このことは、対人関係を良くするコツだと言われてきましたし、とても大切なことです。 実際に日々意識して、…

企業や学校、その他様々な集団の中で、一つのまとまりとして機能するためには、各個人の能力や個性、得意・不得意さなどが上手くマッチしていく必要があります。 では、上手くマッチさせるためには、どの…

人は一人では生きていけませんので、繋がりが断たれ、孤独になることを怖れる傾向があります。 「自分だけではなかった、みんなも同じなんだ」と思えることが安心感に繋がり、その安心感を得るために、…

昔から、「言葉遣いには気をつけなさい」と言われていますね。 日本には言霊という概念があり、言葉そのものが力を持っていると言われています。 確かに、言霊は非常に大切ですが、今回は言葉の方向性…

話をしている相手が涙を流し始めた時、「どうしよう」と困ってしまった経験はありませんか? 相手が泣くと困ってしまうという方は、泣いてる相手を「どうにかしなければ」と考え始めます。 そうすると…

にわかには信じられないかもしれませんが、「人には自由意志がほぼ存在せず、全ての物事は起こることがはじめから決まっていた」という仮説があります。「そんな馬鹿な、私は何でも自分の意志で行動して…

あなたは誰かに、「この人だったら私の思いに応えてくれるはず」と期待したことがないでしょうか。 上司が部下に「君だったら上手くできるはずだ」とか、親が子に「勉強のできる子に育ってほしい」とか、…

あなたは普通の人でしょうか?あなた自身、あるいは周囲に、「普通というのがよく分からない」、「自分は普通じゃないから普通になりたい」と言っている人はいませんか?私達は日常的に普通という言葉を…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。