Doctor`s Fitness 研究所

専門家として大阪市で健康相談を承るスタッフがフィットネスや病気予防に関して発信

Doctor's Fitness STUDIOへ

大阪市東淀川区西淡路1丁目1-9 1F
[営業時間] 平日 9:00-13:00  17:00-19:00 / 土曜・日曜 9:00-13:00 /
[休診日] 祝日

blog

人生100年時代に必要な知識

管理栄養士からの食生活アドバイス

血糖値とは、血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)の濃度のことです。炭水化物(ご飯、パン、麺、イモ類など)を摂取すると体内で消化吸収され、ブドウ糖となり血液に入ります。つまり、食事によって…

卵を食べるとコレステロール値が上がるという話を聞いた事がありませんか? 確かに卵をよく食べるとコレステロール値が上がるのは事実です。ただ、卵はそれ以前に完全栄養食と言われ、栄養価が高かったり…

~BMAL1~BMAL1については【糖質4】で少し取り上げました。 BMAL1の発現量は肥満により増加します。メタボリックシンドローム患者の内蔵脂肪組織でのBMAL1の機能低下が示されています。さらに解析結果か…

スーパーなど多種多様な食用油が売られていて、どれを買うか悩みますよね。 種類別にどのような効果があるのか紹介します。脂質を構成している「脂肪酸」は、肉や乳製品の脂など常温で固体の飽和脂肪酸と…

脂質は肉類や油脂類以外にも乳製品やナッツ類などにも多く含まれています。1パン 脂質の少ない食パンやロールパンを選びましょう。バターを多く使用しているクロワッサンやデニッシュは控えましょう。バ…

油脂に含まれている脂肪酸は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に大別することができます。 代表例:バター、ココナッツオイル、動物性油脂一般 飽和脂肪酸は構造的に二重結合を持たないため、融点が高く、酸化…

脂質はエネルギー産生栄養素の1つであり、1gあたり9kcalです。たんぱく質や糖質(1gあたり4kcal)の約2倍のエネルギーを作り出します。 その他にも、細胞膜やホルモン、核膜を構成したり、皮下脂肪として臓…

国民健康・栄養調査(令和元年)によると、肥満者の割合は男性33.0%、女性22.3%と高い割合を占めています。男性では平成25年から令和元年の間に肥満者の割合が増加しています。肥満の原因は、過食、摂食…

「糖質+食物繊維」を意識して食べる糖質は摂り方で身体への影響に差が出ます。糖質をとりすぎると肥満や糖尿病などの生活習慣病に繋がります。一方で、糖質を制限しすぎてもエネルギー不足や基礎代謝の低…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。