血圧との正しい付き合い方 2021/10/20 サブタイトル血圧測定をされている方は、「血圧手帳」を使われている方も多いと思います。 まだ、手書きの手帳!?? 当院では、無料のwelbyアプリを用いて、スマホに入力、いつでも医師が確認できて、…
高コレステロールと言われたら?? 2021/09/28 高コレステロールと言われたとき、「食事を気をつけてください」とか言われません?? 油ものを控えるとか・・?? コレステロールの含有量が多い食事を減すというアプローチで、結構LDLコレステロール…
当院での高血圧治療 2021/09/16 みなさん、血圧が高めと言われたことはないですか?? 130mmHg以上は要注意!! 血圧が高くても、なかなか症状はないし、気がついたら結構高くなっていた!! なんてことは、よくあること!! 当院かか…
高コレステロールと脂肪肝 2021/09/10 健康診断の結果、高コレステロールや脂肪肝と判定されたりしてませんか??中性脂肪が高い、LDLコレステロールが高い、エコーで 脂肪肝と書かれている。ほっとくのは、全然良くない!! 高コレステロー…
生活習慣病を改善するための食事指導 2021/08/18 高血圧、高コレステロール、糖尿、、 生活習慣病の方は、病院に行くと必ず「食事の改善」を求められます。 確かに食事の改善(運動も必ず・・)は重要ですが、一人では解決困難でしょう。 当院では管理…
血圧測定の仕方 2021/08/14 血圧測定はされていますか?? 時々測る、っていうのもいいですが、上が130mmHg超えているようであれば、ちゃんとはかったほうがいいですよ。朝の血圧を測ってほしいところです。朝の血圧は大事ですよ!…
基礎代謝の改善方法 2021/08/13 40歳すぎると、体重増えてくる人は多いですね。 男性の方は、内臓脂肪が増えて、肥えてきます。 基礎代謝が40歳を境に落ちてくるんですね。 そして、その落ちる基礎代謝の理由は、骨格筋量の低下が大き…
糖尿病にならない生活習慣 2021/07/28 生物である、ヒトの身体にとって重要なことは、「恒常性を保つ」ことです。 ヒトの体温、電解質、pHなど様々なものが、精密に管理されています。 血糖値も様々なフィードバック機構により制御されていま…
糖尿病にならない生活習慣 2021/07/25 みなさん、「糖尿病」という名前は聞いたことあると思いますし、怖い病気というのはご存知だと思います。しかしながら、実際は自分がどうなのかって、わからない方も多いと思います。「糖尿のけがある」…
Doctor’s Fitness研究所 オンラインセミナー#02 2021/06/26 本日のセミナーはいかがでしたか?? 48名のご参加いただき、嬉しい限りです。 高血圧は、重篤なインパクトを残す疾患のリスク因子になります。 根本的な治療は難しくても、「血圧をコントロール」する…