女性の薄毛
2023/03/03
女性の抜け毛や薄毛でお悩みの方、多いですよね・・
以前は男性の悩みが多く、AGAという病気として、お薬で治療することが一般的になってきました。
最近は女性の方のお悩みに対して、お薬でサポートできることも多く、本日は女性の薄毛についてお話させていただきますね。
女性の薄毛
FPHL
女性の薄毛の総称はFemale Pattern Hair Lossの略称である「FPHL」と言います。FPHLの中には色んな種類の女性の薄毛が含まれていますが、頭皮環境、薬の影響、ストレスといった比較的特殊な種類を除くと、多くに方に当てはまる、主に加齢や生活習慣の乱れによって起こるホルモンバランスの変化が原因での薄毛についてお話を進めていきます。
女性ホルモンは主に、エストロゲンとプロゲステロンの2種類になりますが、どちらも髪の毛にとっては重要なホルモンです。このホルモンは、どうしても40代にはいると徐々に分泌量が減少していきます。年齢以外にも、偏った食事・睡眠不足・運動不足といった生活習慣の乱れが原因となります。
この女性ホルモンの減少が原因で起こる脱毛・薄毛で一番多いのが「びまん性脱毛症」です。全体の毛髪が細くなり、頭皮が透けて見えてしまうことでお悩みの方は、このびまん性脱毛症の方が多いと言われています。
びまん性脱毛症の症状
30代〜40代の女性を始め、多くの女性が「髪の毛のボリュームが落ちてきたな・・」「地肌が透けて感じる・・」「髪の毛にハリやコシがなくなってきたな・・」といった場合には、このびまん性脱毛症である可能性があります。特徴的な症状があるわけではなく、年齢のせいかな・・と、諦めてしまう方も多いです。
びまん性脱毛症の原因
ホルモンバランスが乱れる原因
【加齢】
女性ホルモンのエストロゲンは、髪の太さやハリを保つためにとても大切です。このエストロゲンの分泌量が加齢と共に減少することで、脱毛・薄毛が進行してしまいます。
【ストレス】
心身がストレスを受けると、脳のホルモンを分泌する機能がうまく働かず、ホルモンバランスが乱れる原因となります。
また、ストレスによって自律神経が乱れて血行が悪くなり、髪の毛への栄養が十分に届かず、抜け毛が増えて薄毛を招く恐れがあります。
【食生活の乱れ】
偏食や過度なダイエットによる栄養不足が原因で、ホルモンバランスが乱れてしまいます。また、頭皮の環境を悪化させ、薄毛につながります。髪だけでなく、体にとってもバランスの良い食事はとても大切です。
【睡眠不足】
女性ホルモンは睡眠中に多く分泌されますが、睡眠不足によってその分泌量が減り、ホルモンバランスが乱れてしまいます。
【運動不足】
運動不足による血行不良はホルモンバランスが乱れる原因となります。運動による血行改善や心身のリフレッシュ、ストレス解消は、女性ホルモンの分泌を促してホルモンバランスが改善されると言われています。
このように、ホルモンバランスの乱れは加齢だけでなく様々な原因によって引き起こされています。
現代社会において日々忙しく過ごす女性が増え、ストレスを抱える方や、食事・運動・睡眠のバランスが悪くなっている方が増えてることが関係していると考えられています。
びまん性脱毛症の治療
パントガール(内服薬)
処方
パントガールには、髪の成長に欠かせない成分である、Lシステインやパントテン酸カルシウム、ケラチン等が多く含まれています。
【Lシステイン】
肌の代謝を正常化することで、髪の成長を促します。
【パントテン酸カルシウム】
肌や髪を健康にして、ハリ・ツヤを保つ効果があります。
【ケラチン】
髪の生成に欠かせない成分で、髪の毛をダメージから守り、白髪予防にも効果があるとされています。
内服の効果は通常3ヶ月程で現れます。効果を実感し持続させるためには、継続して服用することが大切です。
便利な公式LINE
いつでも相談していただけます
当院の公式LINEにご登録頂くことで、心配なことや不安なことなど、いつでもご相談いただけます。
女性の薄毛だけでなく、健康についてのご質問や体調不良についてのご相談もお受けします。