⑤【マヌカハニー】 マヌカハニーの性質をふまえたおすすめ活用術

運動療法体操へ

大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目1−9 ビジネス新大阪 1F
【営業時間】月木金 9:00-13:00 17:00-19:00 / 水土日 9:00-13:00 /
[休診日] 火 祝日 ※発熱などの急な体調不良は、診療時間外でもご相談ください。

⑤【マヌカハニー】 マヌカハニーの性質をふまえたおすすめ活用術

⑤【マヌカハニー】 マヌカハニーの性質をふまえたおすすめ活用術

2025/03/19

各MGO等級における利用目的

 MGO30+       手軽に美味しく栄養補給したい  
 MGO100+      毎日マヌカハニーを続けたい  
 MGO250+      美味しく体調管理したい    
 MGO400+      美容と健康維持したい    
 MGO550+      抗菌性を重視したい     

商品として展開されているもの

①飴

②お茶

③グラノーラ

④マヌカハニースプレーなど

オススメのマヌカハニー利用方法

【1】そのままで食べる
期待している効果をダイレクトで受けたい場合にはそのまま食べることをオススメします。

【2】砂糖と置き換える
ティースプーン1杯(約5g)で約14.7kcalで、同じ重さの砂糖(上白糖)の約25%オフです。さらに、単糖類という性質から砂糖より甘味度が高いのも特徴です。お料理やお菓子作りで砂糖と置き換えるのもお勧めです。
水分(21%以下)、果糖、ブドウ糖、ショ糖、ビタミン、ミネラル、アミノ酸、酵素などが含まれています。

【3】注意したい!スプーンとの愛称
ハチミツと金属製のスプーンは相性が悪いです。ハチミツは金属を酸化させると言われています。 さらにマヌカハニーに含まれるMGOは、金属の影響で壊れやすいとされる成分です。 そのため、金属のスプーンは使わないほうがよいともいわれます。
そこでオススメなのが木製で棒の先に円柱状で何層かくぼみがあるハニーディッパーです。ハチミツをすくいやすいです。もしくは木製のスプーンもオススメです。

ハチミツの特徴、保存方法

◯腐らない
○開封後も消費期限は変わらない
○賞味期限は約1−3年(ものによる)
○常温保存が良い
○特に冷蔵庫での保管は避ける(凍らない)
○直射日光は避ける

冷えた冷蔵庫から取り出し使用後また冷蔵庫に戻すという行為は温度変化が激しくなり、ハチミツの結晶化を早める原因になります。また冷凍保存をしてもハチミツは凍りません。凍るのに必要な水分がないからです。さらにハチミツの色に変化が出てしまいますので直射日光は避けてください。

購入時に意識したいポイント

◯純正品を希望されるときには、UMFとMGO両方の数値が明記されている商品
◯店頭ではラベルをよく見て選ぶ
ネット通販では品質証明書などの情報の記載があるものを選ぶ

各社マヌカハニー使い分け参考表

各社オススメのMGO等級、UMF階級、味、特徴など総合的にまとめたものが25ansという雑誌に掲載してあったので転記します。お気に入りの一品を見つけるための参考にしてくださいね。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。