【脂質8】卵の謎に迫る 2023/02/17 卵を食べるとコレステロール値が上がるという話を聞いた事がありませんか? 確かに卵をよく食べるとコレステロール値が上がるのは事実です。ただ、卵はそれ以前に完全栄養食と言われ、栄養価が高かったり…
【脂質7】深夜の揚げ物が太る根拠を教えます! 2023/02/10 ~BMAL1~BMAL1については【糖質4】で少し取り上げました。 BMAL1の発現量は肥満により増加します。メタボリックシンドローム患者の内蔵脂肪組織でのBMAL1の機能低下が示されています。さらに解析結果か…
【脂質6】甘いもの・揚げ物ばかり食べている人危険です! 2023/02/03 揚げ物ばかり食べている・甘いものがやめられない方必見です。トランス脂肪酸とは、硬化油を製造する際に用いられる加工技術により生じます。 トランス脂肪酸は多くの食品に利用されていますが、継続摂…
【脂質5】サラダ油とキャノーラ油って何が違うの? 2023/01/23 スーパーなど多種多様な食用油が売られていて、どれを買うか悩みますよね。 種類別にどのような効果があるのか紹介します。脂質を構成している「脂肪酸」は、肉や乳製品の脂など常温で固体の飽和脂肪酸と…
【脂質4】脂っこい食事の選択 2022/12/26 脂質は肉類や油脂類以外にも乳製品やナッツ類などにも多く含まれています。1パン 脂質の少ない食パンやロールパンを選びましょう。バターを多く使用しているクロワッサンやデニッシュは控えましょう。バ…
【脂質3】正しい脂の選択〜脂の質について知る〜 2022/12/18 油脂に含まれている脂肪酸は、飽和脂肪酸と不飽和脂肪酸に大別することができます。 代表例:バター、ココナッツオイル、動物性油脂一般 飽和脂肪酸は構造的に二重結合を持たないため、融点が高く、酸化…
【脂質2】簡単にできる脂質カット! 2022/12/07 脂質はエネルギー産生栄養素の1つであり、1gあたり9kcalです。たんぱく質や糖質(1gあたり4kcal)の約2倍のエネルギーを作り出します。 その他にも、細胞膜やホルモン、核膜を構成したり、皮下脂肪として臓…
【脂質1】自分の体格は痩せ?普通?肥満? 2022/11/18 国民健康・栄養調査(令和元年)によると、肥満者の割合は男性33.0%、女性22.3%と高い割合を占めています。男性では平成25年から令和元年の間に肥満者の割合が増加しています。肥満の原因は、過食、摂食…
【糖質8】気づかないうちに習慣化していませんか? 2022/10/21 「糖質+食物繊維」を意識して食べる糖質は摂り方で身体への影響に差が出ます。糖質をとりすぎると肥満や糖尿病などの生活習慣病に繋がります。一方で、糖質を制限しすぎてもエネルギー不足や基礎代謝の低…
【糖質7】白米を玄米やオートミールに変えると、生活習慣病による死亡リスクが減少する 2022/10/14 上のグラフは、白米だけでなく玄米やオートミールなどを主食としてとりいれたコホート研究の結果をまとめたものです。 心筋梗塞や脳卒中、糖尿病などの生活習慣病による死亡リスクを減少させることが分か…