【脂質3】正しい脂の選択〜脂の質について知る〜 皆さんはパンにバターを塗りますか?栄養指導をしていると多くの方がパンにバターを塗り、チーズやハムなどの具と一緒に食べている印象を受けます。そのバター塗る必要ありますか?バターは10gで約70kcal…
【糖質7】白米を玄米やオートミールに変えると、生活習慣病による死亡リスクが減少する 東京都医学総合研究所は、思春期に糖質を過剰に摂取すると成長後に脳機能に影響があらわれ、精神疾患(統合失調症と双極性障害)のリスク要因となるという研究を発表しています。「グルコース(ブドウ糖)」…
【糖質4】間食習慣が及ぼす影響とは? 間食と聞くと「お菓子を食べること」と思っている方も多いのではないでしょうか?間食とは読んで字の如く食事と食事の間にとる食事のことを指します。例えばアスリートは間食と聞くと、お菓子よりもおに…
【糖質3】糖質を摂り過ぎると血液検査の結果はどうなる? 3「ロカボ」という言葉を聞いたことがありますか?皆さんのロカボのイメージは「糖質制限」「糖質抜き」「低糖質」といったところではないでしょうか?実際ロカボとは、「1食で摂取する糖質量20~40g」…
【糖質1】糖質はエネルギー源になる 患者さんと話していると「糖質は太るから控えている」という発言を耳にします。詳細に話を聞くと甘い飲み物やお酒を習慣的に飲み、ご飯やパン、麺類を控えているというのです。(重量や満腹感のあるもの…