⑨【完全栄養食⁉】企業HPには載っていない情報を共有します(企業に問い合わせしてみました!)
2024/12/12
管理栄養士からの豆知識
ご飯を食べる時、食べる順番は気にしていますか?野菜を握り拳1個か2個分食べ切り、次にタンパク質のおかず、最後に炭水化物であるご飯、めん類、パン、イモ類の順に食べます。野菜は生野菜だけでなく、ゆで野菜、蒸し野菜のほか、煮る、いためるなど加熱したものでも良いです。海藻、キノコ類も野菜類と同様、最初にゆっくりよくかんで食べましょう。食べ順を気にした食事法は血糖値の急上昇を防ぐことに繋がります。
Huel
〜企業に問い合わせした情報〜
【Huel タピオカ粉を糖質に採用した理由】
➡︎Huel商品に含まれますオーツ麦の一部をタピオカ澱粉に置き換えています。これにより、栄養面での変更は最小限にとどめたまま、食感、混ざりやすさ、風味を向上させることができているそうです。
BASE FOOD
〜企業に問い合わせした情報〜
【BASEFOODはなぜ合成保存料は使用していないと強調しているのか?】
<合成保存料と保存料の違い>
合成・・・食品添加物に該当、化学調味料 着色料保存料とか色々含めて天然添加物に含まれている。どちらも添加物であることに変わりがないため、そこを強調する理由を聞いてみました。
➡︎お客さまに毎日安心してお召し上がりいただけるよう余計な添加物
【n-6系が少ない理由は?】
➡︎n-
【加熱することによってたんぱく質が変性するのでは?】
➡︎詳細については企業秘密だそうです。
【糖質と脂質量を少なくした理由は?】
(糖質と脂質を増やせば「完全」栄養食になるのになぜそこを減らしたのか)
➡︎現代において、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量は、他の食事で過剰摂取してしまう懸念があるため、バランスを考え控えめにしているそうです。
【ベースパスタは市販のソースと一緒に喫食することを提案されており、市販のソースと一緒に食べることにより一食分の脂質の割合が高くなるため、完全栄養食と言えなくなってしまうのではないでしょうか。】
➡︎弊社では公的機関が策定した食事摂取基準に基づき、1食に必要な栄養素がすべて必要量以上※含まれる食品を完全栄養食と呼んでおります。つきましてはソースなどで脂質の割合が多くなった場合でも、ベースフードは他栄養素も必要量以上含まれるため問題ないかと存じます。
※栄養素等表示基準値に基づき、脂質・飽和脂肪酸・n-6系脂肪酸・炭水化物・ナトリウム・熱量を除いて、すべての栄養素で1日分の基準値の1/3以上を含む。とのことです。
Doctor’s Fitness診療所では、高血圧やコレステロール値の異常、血糖値の異常など、生活習慣病の原因となる異常値やその他の異常値についてご相談・ご受診いただけます。 どうしたらいいのか分からない、という方もまずはご相談くださいね。 人生100年時代を健やかに過ごしていただくために、医師や管理栄養士によるサポートのもと、継続的な治療を受けていただける診療所です。【大阪/新大阪/内科/心療内科/循環内科/病院/診療所/クリニック/外来/治療】
Doctor’s Fitness 診療所(新大阪)
〒533-0031 大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目1−9 ビジネス新大阪 1F (06-6379-3435)
◆対面で、オンラインで定期的に健康チェック◆
◆常に変化するカラダの状態をきめ細かく確認。生活習慣や服薬の指導を行ないます
◆ 急な発熱、体調不良の際は、診療時間外でも可能な限りご対応致しますのでご連絡ください。