専門家として大阪市で健康相談を承るスタッフがフィットネスや病気予防に関して発信

運動療法体操へ

大阪府大阪市東淀川区西淡路1丁目1−9 ビジネス新大阪 1F
【営業時間】月木金 9:00-13:00 17:00-19:00 / 水土日 9:00-13:00 /
[休診日] 火 祝日 ※発熱などの急な体調不良は、診療時間外でもご相談ください。

blog

人生100年時代に必要な知識

管理栄養士からの食生活アドバイス

過食もしていないし、今まで通りの生活をしているのに体重が増えるんです!という患者さんがいました。筋肉量が関係しているかもしれません。筋肉量が1kg減ると基礎代謝が約50kcal変わると言われており、…

サプリメントは正しい知識を持って利用すると高い効果を期待できますが、そうではない場合リスクに繋がることもあります。例えば脂肪肝の方が過剰に鉄分を摂取すると肝臓を障害するという報告もあります…

5だし巻き卵、スルメイカの天ぷら、鶏の唐揚げ、子持ちししゃも、豚の角煮、コレステロール量が1番高いのはどれでしょう?実はだし巻き卵、スルメイカの天ぷら、子持ちししゃも、鶏の唐揚げ、豚の角煮…

4朝昼晩、必要量のタンパク質を摂るのは大変ですよね。このブログでは手軽にとれる高タンパク食材を紹介しています。ぜひ活用してみてくださいね。上記に当てはまる人は、タンパク質の摂取が不足してい…

3タンパク質は摂りすぎると肝臓や腎臓への負担が大きくなり、倦怠感や疲労が蓄積される場合があります。また余分なタンパク質を消化する際食物繊維が少ないと、おなかが張って腹痛を引き起こしたり腸で…

プロテインは手軽にタンパク質を摂れるメリットがある一方、糖質が含まれているものもあり、血糖値の上昇や体重増加の一因となるデメリットもあります。商品選択の際は商品の裏側などに記載されている成…

チョコレートのエネルギー量はピンキリです。例えば一口チョコレートは1個あたりのカロリーが約30kcalですが、有名チョコレート店のチョコは1個約100kcalのものもあります。チョコレート一つとっても選ぶ…

皆さんは週に何回揚げ物を食べますか? 揚げ物は月2回程度、多くても週1回が好ましいと言われています。 どうでしょうか?食べ過ぎていませんか?今一度ご自分の食生活を振り返ってみましょう。~BMAL1~…

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。